最終更新:2020.11.13
インフルエンザワクチンの予防接種について
今シーズンのインフルエンザ予防接種の受付は終了しました。
予約済みの方は、接種に当たり以下の説明をよくお読みになり、疑問点がありましたら事前にお電話(上記参照)でお問合せください。
1.インフルエンザワクチンについて
- ワクチンは重症化防止に一定の効果がありますが、発症予防の効果は保証されていません。
- ワクチン接種で、まれに重篤な副作用が出る危険性があります。
- 13歳未満の方は、2~4週間程度間隔をあけて、2回接種することが標準です。
ただし、ワクチンが足りなくなった場合は、政府から1回のみの接種対応とするように要請がある可能性があります。 - 13歳以上の方は原則1回のみの接種です。
- ワクチン接種の効果とリスクを把握したうえで、接種を判断してください。必要であればご相談ください。
→詳しくはさいたま市の季節性インフルエンザの記事をお読み下さい。
2.予約について
- ご予約希望の方は、診療時間中にお電話にてご連絡ください。
- 費用は1回4,500円です。
- ワクチンの予約枠がなくなり次第、予約の受付を終了させていただきます。接種をご希望の方はお早めにご連絡ください。
- 当院では、原則、当院にてアレルギー性疾患などを継続的に治療しており、病状のために他院での接種が困難な方を対象にしております。
- また当院では、予防接種のみを行う時間帯を確保することが難しく、事前に予診票の記載をお願いしたり、接種後10分程度場合によると屋外でお待ちしていただくことがあります。
3.接種日当日
- 「予診票」はこちらからダウンロードできます。
- 午前は11時15分(土曜日は10時30分)、午後は5時15分が最終受付時刻となります。
- 来院後、院内で検温となります。37.5℃以上の時は予約の取り直しになります。
- 高校生以上の未成年の方は、「インフルエンザとワクチンについて(pdf)」をお読みになり、「保護者が同伴しない場合の同意書」と「予診票」に保護者のサインをしていただいた上で、本人のみの来院でも接種可能です。
- 中学生以下の方は保護者(親権者)の同伴が必要です。
ご不明な点はお問い合わせください。