最終更新:2025.5.30

当院は昨年10月に移転しました。詳しくはこちら 

診療日・受付時間

本日 6月16日(月)は 通常の平日の診療日となります。

現在予約優先制とさせていただいております

診療日・受付時間・診察予約方法については、予約・受付詳細 をお読みください。

おしらせ


受診について

  • 診療日・受付時間等・予約・受付については、こちら をご覧ください
  • 数日以内の発熱、倦怠感、足腰の痛み、のある方は、あらかじめお電話いただくか、問診票フォームより「発熱外来」でお申し込み込みください
     詳細は、発熱外来について をご覧ください
  • オンライン診療は電子処方箋による運用に変更されました。詳細については、こちら をご覧ください

乳幼児の受診について

  • 乳幼児の受診を希望される場合、事前にお電話にてご連絡ください。
  • 泣き叫んだり暴れる小児の外耳内・鼻内・口腔内の観察/処置はできません。日を改めていただくことがあります。

各種治療について

  • 高度難聴の身体障害者申請について、補聴器の購入 について、のご相談は事前にお電話でお問い合わせください。
  • アレルギー性鼻炎の治療等については,アレルギー性鼻炎について をご覧ください。
    スギやダニの舌下免疫療法については、舌下免疫療法の概要 をご覧ください。
    重症花粉症治療薬ゾレア®については、診察中にご相談ください。
  • 長引くまたは繰り返す副鼻腔炎症状に対しては随時CTスキャナでの詳しい検査が可能です。

予防接種について

  • 定期接種は、日本脳炎・DT(ジフテリア、破傷風)・HPV(子宮頚癌)・成人肺炎球菌・成人水痘/帯状疱疹 に対応します。
  • 上記の定期接種のワクチンの他、MR(風疹麻疹)・水痘/帯状疱疹・B型肝炎・ムンプス(おたふくかぜ) の任意接種に対応します。

予防接種については、お電話でお申し込みください。

その他

・現金に換えて臨時でPayPay®マネーの送金機能での決済にも対応いたします。( 事前に「本人確認」とPayPay®マネーの準備が必要となりますのでご注意願います。)
・受診時は必ず不織布のマスクの着用の上、ご来院ください(布マスク、ウレタンマスクは不可です)

 以上、あらかじめご了承ください。

 ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。

アクセス

  • 〒338-0001 さいたま市中央区上落合1-11-15 アスク新都心ビル2B
  • 専用駐車場はありません。近隣の時間貸し駐車場をご利用ください。
  •  T e l : 048-851-1333
  •  T e l : 080-2480-2318、080-8842-2520 (当院からの発信専用)
  • Email: contact@keyaki.gr.jp

地図はこちら

医学、治療上の質問はメールではご遠慮ください。特定の治療法を行なっているかなどは電話にてお問い合わせください。

院内掲示事項の表示


• 当院は保健医療機関です
• 医師 渡邊一夫(管理者/院長・保険医)
• 診療日/診療時間 月・火・木・金 9:00~12:30、15:00~18:00  土 は午前のみ   水・日・祝 休診
• 当院は、算定した診療報酬の区分・項目の名称及びその点数又は金額を記載した詳細な明細書を無料で交付します

後発医薬品の使用促進

 • 当院は、患者さんの負担軽減を考え、後発医薬品の処方に努めています
 • また、令和6年10月から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、患者さんのご希望で先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金)をお負担いただくことになりました

医療DXの推進

当院では厚労省の求める医療DXを推進しており、それにより質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、活用しつつ診療を行うよう努めています

・当院は、マイナ保険証を促進しており、オンライン資格確認システムを導入済みです
 マイナンバーカードをご利用予定でも当面は保険証やお薬手帳の持参をお願いします
・診察において、オンライン資格確認等システムにより取得した受診歴・薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報等を活用して診療を実施しています
・当院にて情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)が可能です(初診では向精神薬の処方はできません)
・電子処方箋の発行が可能です
・電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施しています

保険外負担について

• 保険外文書料(診断書料) 3300円/1通 5500円/1通(英文)
 (埼玉県外在住の高校生の検診通知書は1100円/1通)
• 登園、登校許可証発行料 550円/1通
 (ただし、宛先の記載の無いものは診断書扱いになります)
▪ 詳細な請求明細書発行料 330円/1通